離婚カウンセリング/離婚・夫婦問題に関するお悩みはカウンセラー行政書士のレナータへ

離婚カウンセリング・離婚協議書作成は女性行政書士の離婚・夫婦問題相談室レナータへ(東京都文京区)東京都文京区本郷1-34-3 後楽園SAJビル9階 TEL03-5656-3812 受付年中無休9:00-22:00 お問合せ・お申込みフォームはこちら(24時間受付)
トップページ カウンセリング・料金 書類作成・料金 プロフィール アクセス お客様の声

離婚時に決めること

親権者

未成年の子どもを保育、監護、教育することについての親の権利義務を親権といい、離婚の際は両親のどちらかを親権者と定めます。離婚届には親権者の記入欄があり、親権者を決めずに離婚することはできません。
お互いの話し合いで決まらない場合は、家庭裁判所に調停を申し立てます。
なお最初に決める際はお互いの話し合いのみで自由に決められますが、親権者を変更する場合は家庭裁判所の許可がいるので注意が必要です。

子どもが10歳未満くらいですと子どもの福祉が考慮され、母親が親権者として認められるケースが多いです。
また実際に子どもの面倒をみている方が親権者として適任となりますので、別居を急ぐあまり子どもを置いたまま家を出てしまったりすると、準備が整ってから迎えに行こうと思っても親権を相手に取られてしまう可能性が高まりますのでご注意ください。

なお、どうしても親権者を一方に決められない場合は、親権者とは別に「監護権者」を指定することも可能です。監護権者は子どもと同居して見のまわりの世話やしつけを行います。その場合親権者は子どもの財産管理のみを担います。
ただ、離婚届には親権者しか記載されません。監護権者はご自分の権利を守るためにも離婚の際に離婚協議書を作成して監護権について明記しておくことをおすすめします。

離婚協議書の作成は堀越千香子行政書士事務所がうけたまわります。
ご不明な点はどうぞお気軽にお問合せください。


お問合せ・お申込みは下記からどうぞ

TEL:03-5656-3812

<受付時間>年中無休 9:00-22:00

フォームボタン

離 婚 の 基 礎 知 識 離婚時に決めること 親権者 養育費 面会交流 財産分与 慰謝料 年金分割 離婚の種類 協議離婚 調停離婚 裁判離婚 離婚と戸籍 離婚後の戸籍と姓 子どもの戸籍と姓 別居中の生活費 内縁関係・事実婚 離婚とメンタル
  トップページ カウンセリング 書類作成 プロフィール アクセス お客様の声  

離婚・夫婦問題相談室レナータ

〒113-0033 東京都文京区本郷1-34-3 後楽園SAJビル9階
TEL:03-5656-3812
E-mail:info@room-renata.com
ホームページ:https://www.room-renata.com/